スポンサーリンク
女性の肌に自然な血色感を与えて可愛らしさをアップしてくれるチーク。
そんなチークには以下の3つのタイプがございます。
チークのタイプ
- クリームタイプ
- パウダータイプ
- リキッドタイプ
今回はそんなチークの中から、2019年最も人気で注目されているトレンドのツヤ感メイクができる大人チークをおすすめランキングでご紹介していきます。
スポンサーリンク
大人チークの種類や特徴や使い方とは?
3種類あるチークですがそれぞれの大人チークには特徴があり、仕上げたいメイクの雰囲気によって使っていただきたいチークは違います。
まずはその特徴を見ていきましょう。
クリームチークの特徴とは?
クリームチークはクリーム状になっておりしっとりした質感が特徴で、肌に自然に馴染んで肌本来の血色のような色味を出してくれます。
しっとりしているので乾燥しにくく持ちも良いので乾燥肌の方にもおすすめで、ツヤ感を出してくれるチークとして人気です。
またクリームチークはチークだけではなくリップやアイシャドウとしても使える万能品です。
クリームチークの使い方とは?
クリームチークをつける順番(使い方)は以下の手順となります。
クリームチークをつける順番
- 化粧下地
- リキッドファンデーション
- クリームチーク
- フェイスパウダー(おしろい)
リキッドファンデーションではなく、パウダーファンデーションを使っている方はクリームチークの後にパウダーファンデーションを乗せていきましょう。
つける時は指かリキッドファンデーション用のスポンジでつけます。
少量ずつ取りポンポンと叩くように肌に乗せ、外側に向かって伸ばし馴染ませていきます。
ムラを防ぐように力を均一に入れて伸ばしていくのがポイントとなります。
▼2019年人気のパウダーファンデーションはコレ▼
-
【崩れない】パウダーファンデーションおすすめ5選でメイク崩れを徹底防止
スポンサーリンク メイクをする上で欠かせないのがファンデーションです。 ファンデーションはお肌のキメを整え美しい肌へと仕上げてくれます。 ファンデーションの種類は大きく分けて パウダーフ ...
パウダーチークの特徴とは?
パウダーチークはチークの中でも最も一般的なもので粉状になっており軽い着け心地で、ほんのり色づく程度のふんわりした仕上がりになるのが特徴です。
ただしパウダーなので、乾燥肌の人には少しカサカサしてしまいますので付けすぎ注意です。
ツヤ感は出にくいですが、パール入りのパウダーチークであればツヤ感が演出できます。
パウダーチークの使い方とは?
パウダーチークをつける順番(使い方)は以下の手順となります。
パウダーチークをつける順番
- 化粧下地
- ファンデーション
- パウダーチーク
肌がサラサラな状態で使わないとムラになるので気をつけましょう!
つける時はブラシにパウダーをつけ馴染ませてから肌に乗せていきます。
ムラを防ぐようにブラシにしっかり馴染ませおくのがポイントです。
▼ファンデーションの選び方診断をチェック▼
-
【コスメ博士監修】ファンデーションの選び方診断!20・30・40・50代の肌質・肌色解説
スポンサーリンク ファンデーションは肌の表面の凹凸や色を整えたり、シミやしわ・毛穴等を目立たなくするための化粧品の一つなので欠かせないものですよね? ただ間違ったファンデー ...
リキッドチークの特徴とは?
リキッドチークは液状になっているチークのことです。
3種類のチークの中で最も発色がよく、見た目通りの色が出やすいのが特徴です。
リキッドですが肌に馴染ませるとさらっと馴染み自然な色づきとなります。
クリームチーク同様ツヤ感のあるメイクに向いており、肌に馴染むので持ちも良いです。
リキッドチークの使い方とは?
リキッドチークをつける順番(使い方)は以下となります。
リキッドチークをつける順番
- 化粧下地
- リキッドファンデーション
- リキッドチーク
- フェイスパウダー(おしろい)
クリームチークの時と同じくパウダーファンデーションを使っている方はリキッドチークの後にパウダーファンデーションを乗せていきましょう。
つける時は少量を手に取り指の腹で少しずつ頬に乗せていきます。
乗せた後はくるくると外側に向かって伸ばして馴染ませてます。
一度にたくさんつけるとムラができ濃くなるので、様子をみながらつけていくのがポイントです。
▼読者に愛読されている人気コスメ記事を今すぐ読む▼
-
【2019最新】乾燥肌向け化粧下地おすすめ人気ランキング!市販でプチプラはコレ!
スポンサーリンク 乾燥肌さんの人はお肌のキメが少ない分、化粧ノリが良くならなくて化粧崩れを起こしてしまう人多いですよね? そこで今回はこういった女性へ向けてコスメ用品を1000種類以上体 ...
-
BBクリームおすすめ7選【人気ブランド】【カバー力】【プチプラ】を一挙紹介
スポンサーリンク 忙しい朝はやることがたくさんありますよね。 歯磨きして朝食を食べてスキンケアしてヘアメイクして服を着替えて…。 時間に迫られてどれかを時短したい人も多いと思います。 そ ...
スポンサーリンク
【2019殿堂】大人チークおすすめランキング5選!人気アイテムからプチプラアイテムまで
ではこれより、2019年殿堂入りした大人チークおすすめランキング5選を一挙ご紹介していきます。
人気チークはもちろん、プチプラ価格で購入できるアイテムもあるので是非詳細をチェックして購入してみてくださいね!
第1位: THREE エピック ミニ ダッシュ
みずみずしいジェルオイルをふんわりホイップしたような、新感覚のリキッドチークです。
肌色との境界線を感じさせないほど自然に馴染み、光のように繊細なパールが肌の光沢と透明感を引き出しハリのあるナチュラルな仕上がりにしてくれます。
チーク以外にもリップとしても使えます。
第2位: Visee リップ&チーククリーム
チーク以外にもリップとしても使える万能クリームチーク。
美容液成分にコラーゲンとスクワランを配合しているので長時間潤いのある状態をキープしてくれます。
とろけるような質感なのでぼかしやすく内側からにじみでるようなツヤのある自然な血色感に仕上がります。
第3位: NARSブラッシュ
パウダーチークですが発色の良さと28色もある豊富なカラーバリエーションが人気のNARSブラッシュ。
カラーによって異なって含まれるパールがツヤ感のあるナチュラルな仕上がりになります。
中でも4013N、4023、4005Nは人気色です。
第4位: キャンメイク クリームチーク
コスパ最強のキャンメイクのすクリームチーク。クリーム状なのに塗った瞬間さらさらに変化する新感覚のつけ心地です。
発色もよく頬にのせた瞬間すっと溶け込んで、ほっぺが自然に紅潮したような仕上がりになります。
第5位: アディクション チークポリッシュ
リキッドタイプなのにさらっとベタつかず、みずみずしいタッチで肌に溶け込み自然な血色に仕上がります。
パールが入っていないのでより自然で重ね付けもしやすく、チーク以外にもまぶたの上に軽く乗せて女性らしい可愛いメイクを楽しむこともできます。
スポンサーリンク
大人チークオススメ人気ランキング2019 まとめ
今回は2019年に人気で殿堂入りの大人チークおすすめランキングについてご紹介させていただきました!
ツヤ感のあるナチュラルな女性は、透明感がありとても魅力的に見えます。
自分の肌に合うチークを見つけて、ワンランク上の可愛らしさを持った女性を目指してくださいね!
▼読者に愛読されている人気記事をあわせて読む▼
-
【2019プチプラ版】脂性肌(オイリー肌)でも絶対崩れない化粧下地ランキングおすすめ5選
スポンサーリンク 肌がベタベタしてテカリがある すぐにニキビができる 顔が全体的にテカリやすい 化粧が崩れやすい など、オイリー肌(脂性肌)でお悩みの方、夏に限らず化粧がすぐ崩れてしまっ ...
-
CCクリームおすすめ比較ランキング5選 !安くて最強のすっぴん風メイク術
スポンサーリンク 「え、すっぴんなの ?」 と聞かれるくらいのファンデーションを塗った感の少ない、透明感のあるナチュラル肌の女性って全員憧れますよね! 「そんな女性になるた ...
-
【2019最新】就活リップおすすめブランドプチプラランキング7選
スポンサーリンク 社会人に向けての第一歩となるのが就職活動ですよね。 服装や身だしなみは面接時にとても重要になりますが、就活メイクは普段のメイクと異なることはご存知でしょうか? 実は口元 ...
-
ハンドクリームおすすめ12選2019年版【保湿】【手荒れ】【あかぎれ】を一挙解決
スポンサーリンク 女の子ってメイクにヘアケアに、ファッションと女子力をアップさせるために毎日努力が欠かせないですよね。 かわいく見られたい 素敵な女性に思われたい などいろんな想いが ...
-
アクアレーベルやメラノCCなどでとんでもなく色白になるスキンケア法
スポンサーリンク 白く透き通るような肌は女性の憧れですよね。 美白になるために、いろいろなメーカーから発売されている美白スキンケア用品を使ってみるけどなかなか効果が出ずに諦めてしまうこと ...
あわせて読む▼
➡ YouTuberかわにしみきが選ぶ最強ティントリップベスト5とは!?
➡ 【2019最新】マスカラ下地人気プチプラおすすめブランドランキング5選
➡ テカリ肌におすすめの化粧下地5選【オイリー肌を徹底ブロック】
➡ 毛穴の開きや黒ずみのケアには実は美容液が必要?肌悩みを徹底改善
BEAUTYMAKER (ビューティーメーカー) > コスメ > 大人チークおすすめ人気ブランドランキング!人気カラー&プチプラアイテムまとめ
スポンサーリンク