ライフスタイル

水筒・マグボトル人気おすすめランキング5選【2019徹底比較】

更新日:

スポンサーリンク


水筒・マグボトル人気おすすめランキング5選【2019徹底比較】

 

誰でも1度は使ったことのある水筒ですが、最近ではその水筒がデザイン性や機能性をパワーアップさせて人気を集めています。

しかしたくさんありすぎて何を基準に選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は水筒とマグボトルの選び方と、デザインや機能性に優れた水筒・マグボトルおすすめランキング5選をご紹介していきます!

スポンサーリンク


水筒・マグボトルの選び方とは?

水筒・マグボトルの選び方とは?

 

世の中には数ある水筒やマグボトルが存在しますが、優れた水筒やマグボトルの選び方は全部で5つございます。

選び方▼

  1. 飲み口の種類で選ぶ
  2. 水筒の種類で選ぶ
  3. 保温・保冷機能で選ぶ
  4. 洗いやすさで選ぶ
  5. 密閉性で選ぶ

 

飲み口の種類で選ぶ

水筒・マグボトルには【マグタイプ】・【ワンタッチタイプ】・【コップタイプ】と全部で3種類の飲み口がございます。

 

マグタイプ

フタを取ってそのまま飲める直飲みタイプです。

飲み口が大きいので一度にたくさん飲むことができますが、気を付けないとこぼれてしまう可能性もあります。

そんな場合は飲むスペース分だけ空いているマグタイプやボトル瓶のような飲み口になっているものもあるので、そちらもおすすめです!

 

ワンタッチタイプ

フタを開ける手間を省き、ワンタッチ開閉でそのまま直飲みできるタイプです。

運転中や片手がふさがっている時でも簡単に開けられる手軽さが人気で、飲み口もドバっと出てしまわないように小さくなっているので飲みやすくなっています。

手が汚れてしまうことが多いアウトドア時などにも便利です。

 

コップタイプ

コップ付きの水筒で、熱い飲み物だと一度コップに移して冷ましてから飲むことができるようになっています。

マグタイプやワンタッチタイプと違い、注ぎ口に直接口が触れないので衛生面でも安心です。

 

 

水筒の種類で選ぶ

水筒には【ステンレス製】・【アルミ製】・【プラスチック製】と全部で3種類あります。

種類によって機能性が違うので、事前にチェックしておきましょう!

 

ステンレス製

ステンレス製の水筒は3種類の中でも重さはありますが、保温や保冷機能がついているものが多いので飲み物の温度を適温に保ちたい方におすすめです!

 

アルミ製

アルミ製の水筒は軽量なので持ち運びに便利で、丈夫さもあるので長持ちします。

保温や保冷機能はありませんが飲み口が大きいものを選び中に氷を入れれば、短時間のお出かけであれば冷たさをキープすることができます。

しかし製品によっては外との気温差で水筒の表面に水滴ができて濡れてしまう恐れがあるので、水筒カバーしておいた方が安心ですよ!

 

プラスチック製

プラスチック製もアルミ製と同じく軽量で、価格が安いので100円ショップなどでも手に入れることができます。

保温・保冷機能はありませんが中に氷を入れて持ち運ぶことは可能です。

かわいいデザインのものが多く、機能性よりもおしゃれを重視したいという方におすすめです!

 

 

保温・保冷機能がついているものを選ぶ

水筒を選ぶ際には保温機能や保冷機能がついているものを選ぶことをおすすめします。

販売されている水筒には【保温・保冷両用】【保冷専用】【機能なし】の3種類があります。

機能よりも価格の安さにこだわってしまうと保温・保冷機能がついていないものが多く、せっかく温かいものを入れても覚めてしまいます。

保温・保冷両用ついている水筒は長時間の持ち歩きでも中の温度をそのままに保っておくことができます。

暑い夏の時期には中に氷を入れておくと、キンキンの冷たさが持続するので夏バテ対策にもなりますよ!

 

 

洗いやすさで選ぶ

水筒は毎日使うものなので、衛生面を考え洗いやすさも大切です!

1つ1つ部品を分解して洗うタイプが昔からありますが、最近では部品が少なく丸洗いできるものが増えています。

水筒の底は手が届きにくい部分になるので、100円ショップなどにも置いている水筒用の専用ブラシを使って清潔さを保ちましょう!

 

 

密閉性があるものを選ぶ

水筒を購入する際は開閉のしやすさや中身が漏れにくい構造になっているかを事前にチェックしておきましょう!

カバンの中に入れていて気が付いたら中身が漏れていたという事があっては大変です。

フタ部分にパッキンがついているものは密閉性が高く、中身も漏れにくいのでおすすめですよ!

 

スポンサーリンク





▼読者に人気のライフスタイル記事をチェックする▼

 

 

水筒・マグボトル人気おすすめランキング5選【2019徹底比較】

水筒・マグボトル人気おすすめランキング5選【2019徹底比較】

 

それでは2019年におすすめの水筒・マグボトルランキング5選をご紹介していきます!

数ある水筒・マグボトルを徹底比較したおすすめランキングとなっておりますので、是非詳細をチェックして購入してみましょう。

 

第1位:サーモス 真空断熱ケータイマグ500ml JNL-500

サーモス 真空断熱ケータイマグ500ml JNL-500

 

ワンタッチ開閉なので片手でも簡単に飲むことのできる、高い保温・保冷力が魅力のサーモスのケータイマグです。

ステンレス製なのに210gと軽量なので、持ち運びに便利です。

魔法瓶構造なので長時間保温・保冷状態をキープしてくれ、注ぎ口が大きいので氷を1つ丸々入れることができます。

部品は細かく分解することができるので、いつでも清潔な水筒を維持できます。

 

 

第2位:象印 直飲み ステンレスマグ SM-SD60

象印 直飲み ステンレスマグ SM-SD60

 

ワンタッッチタイプのステンレス水筒で、重さは約170gと軽量なのでかばんに入れての持ち運びが楽です。

内フタには空気断熱層がついてあり冷たい飲み物を入れても結露しにくいので、かばんの中が濡れてしまう水筒ならではの悩みを解決してくれます。

保温・保冷機能もついているので、注いだ時の温度をずっとキープしてくれます。

ボトルの内側フッ素コートが施されているので、茶渋やニオイがつきにくくお手入れがしやすい水筒です。

 

 

第3位:mosh!ステンレスボトル

水筒 真空断熱 スクリュー式 マグ ボトル

 

まるで牛乳瓶のようなおしゃれなデザインが女性に大人気のマグタイプの水筒です。

真空二重構造なので保温・保冷を長時間保ちます。

飲み口は小さめですが家庭用の氷が入るサイズなので、真夏でも冷えた飲み物を飲むことができます。

パステルカラーがかわいくカラーも豊富なので、持っているだけで気分が上がりますよ!

 

 

第4位:タイガー ステンレスミニボトル サハラマグ

タイガー ステンレスミニボトル サハラマグ

 

フタをはずしてそのまま飲むことのできるマグタイプで、シンプルな構造なのでお手入れ楽ちんです。

ボトルの内面には汚れが付きにくく錆びにくいスーパークリーンプラス加工が施されているので、サッとお手入れするだけで清潔さを維持することができます。

軽量で持ち運びしやすくマグカップで飲んでいるような口当たり滑らかな構造で、保温・保冷機能付きなので1年中好きな飲み物を楽しむことができます。

 

 

第5位:クリーンカンティーン リフレクト 18oz

Klean Kanteen(クリーンカンティーン) インスレート リフレクトボトル 20oz
マグタイプの水筒でスタイリッシュなデザインが男女ともに人気を集めています。

ステンレス製なので耐久性に優れており、ハンドル付きなので持ちやすくリュックにぶら下げたりすることもできます。

保温・保冷機能はありませんが、軽量なのでアウトドアや職場への持ち運びが便利です。

 

 

スポンサーリンク


水筒・マグボトル人気おすすめランキング まとめ

 

持ち運びに便利な人気の水筒をご紹介しましたが、購入の際には【保温・保冷機能性】【軽量性やコンパクトさ】【デザイン性】を選ぶ基準として自分好みの水筒を探してみて下さい。

自分の気に入った水筒を持てば、気分も上がりアウトドアやランチがより楽しくなりますよ!

 

▼おすすめのライフスタイル記事をチェック▼

スポンサーリンク





BEAUTYMAKER (ビューティーメーカー) > ライフスタイル > 水筒・マグボトル人気おすすめランキング5選【2019徹底比較】

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みるきー

美容マスターのみるきーです♪ BEAUTYMAKERの美容記事ライター担当。 皆様の美容習慣のお役に立てる記事を書いていきますので よろしくお願いします♪

人気アクセスランキング

no image 1

スポンサーリンク   女の子の身だしなみの1つに「香り」があります。 最近は香水やボディミスト、ボディフレグランスなどいろいろな種類が出ていますよね。 でも名前は違うのはわかるのですが、中身 ...

no image 2

スポンサーリンク   ファンデーションはメイクの中でも必需品の一つで、お肌の毛穴や色むらを無くしてきれいに見せるメイク用品です。 10代はお肌もピチピチでファンデーションいらずでも、20代~ ...

no image 3

スポンサーリンク   美容大国としてもしられる韓国。 美容コスメやスキンケアを買いに行ったり、韓国で美容エステに行くために旅行しに行く方も増えてきていますね。 韓国は美に対しての意識がとても ...

【2019香り最強】柔軟剤おすすめ人気ランキング!いい匂い&ふわふわ長持ちはコレ 4

スポンサーリンク 香りは人を癒すリラックス効果が高いと言われています。 最近では洗濯用の柔軟剤の香りを香水代わりとしても楽しむ方も増えています。   しかし香りは人によって好き嫌いが分かれて ...

no image 5

スポンサーリンク   毎年変わるファッションの流行になかなかついていけなかったり、お金がなくて今年も去年の服を着まわしになっている方はいませんか?   「自宅のクローゼットには洋服 ...

no image 6

スポンサーリンク     女の子ってメイクにヘアケアに、ファッションと女子力をアップさせるために毎日努力が欠かせないですよね。 かわいく見られたい 素敵な女性に思われたい などいろんな想いが ...

no image 7

スポンサーリンク   皆さんは『戯ちゃん。』さんという方をご存知でしょうか。 一度は本気で美白を目指そうとしたり、美容に興味を持った時に目にする機会が多い『戯ちゃん。』 美白になりたいけど ...

no image 8

スポンサーリンク   衣類やタオルをキレイにしてくれる洗濯洗剤ですが、ちゃんと使っているのに汚れが落ちなかったりニオイが残ってしまっている時ってありませんか? 今回は洗濯洗剤の種類や香り・効 ...

no image 9

スポンサーリンク   韓国発祥の若い女性を中心に人気を集めているティントリップ。 様々な種類が発売されていますが、ティントとはどのようなものなのかご存知でしょうか? 今回はそんなティントリッ ...

no image 10

スポンサーリンク   最近エコやお部屋の統一感を目的として専用の容器とは別の容器にシャンプーや化粧水、クリームなどを詰め替える方が増えています。 ハンドクリームもちょっとしたお出かけや旅行な ...

-ライフスタイル
-,

Copyright© BEAUTYMAKER(ビューティーメーカー) , 2022 All Rights Reserved.