化粧水 美容 美容液

【効果を最大限に】美容液・化粧水・マスクの正しい順番と使い方とは

更新日:

スポンサーリンク





【効果を最大限に】美容液・化粧水・マスクの正しい順番と使い方とは

 

みなさんはスキンケア用品を正しく使えていますか?

ちょっとした順番や使用方法を見直すだけで、美容成分の効果を最大限に引き出すことができるのです。

ですので今回は、効果を最大限に発揮する為の美容液・化粧水・マスクの正しい順番と使い方について解説します。

 

スポンサーリンク


美容液・化粧水などのスキンケア用品を正しく使う順番とは?

美容液・化粧水などのスキンケア用品を正しく使う順番とは?

 

スキンケア用品がそれぞれに効果をしっかりと発揮できる順番は以下となります。

 

スキンケアの正しい順番

  1. 化粧水
  2. 美容液
  3. 乳液

スキンケアには肌の水分補給をしその水分を保ち逃さないようにするよう次の役割があります。

化粧水は【水分補給】

美容液は【補給した水分を保ち美容成分を肌へ浸透させる】

乳液は【補給した水分を逃さない】

美容液の場合のみ、商品によって順番が異なることがあるので、使用する前に裏面の使用方法を確認する方がいいですね!

 

▼2019年人気スキンケアアイテムをチェック▼

 

スポンサーリンク


美容シートマスク(フェイスパック)を使うタイミングとは?

美容シートマスク(フェイスパック)を使うタイミングとは?

 

次は美容シートマスク(フェイスパック)の正しい順番とタイミングをご紹介します。

週に何度かのスペシャルケアとして使っている美容パックはどのタイミングで使えばいいのかご存知でしょうか?

美容パックを使う順番は以下の通りとなります。

美容パックの正しい順番

  1. 化粧水
  2. 美容液
  3. 美容シートマスク(パック)
  4. 乳液

 

化粧水でうるおいを与えた肌に美容液や美容パックの美容成分を浸透させて、最後に乳液で蓋をするようなイメージとなります。

また、美容フェイスマスク(シートマスク)は種類によってパック時間の目安も変わってきますので是非確認するようにしてくださいね。

 

▼2019年美白シートマスクランキングをチェック▼

 

美容シートマスク(パック)の効果を最大限に引き出す方法とは?

美容シートマスク(パック)の効果を最大限に引き出す方法とは?

 

より美容シートマスク(フェイスパック)の効果を引き出すためには、お風呂上がりの使用がおすすめです!

お風呂上がりは血行がよくなっていて肌も水分をたっぷり含んでいる状態なので、美容成分が浸透しやすい状態になっているのです。

蒸しタオル等で肌を温め毛穴が開いた状態を作ってから美容パックをするのでも代用できます。

 

さらに美容シートマスクをした顔の上からラップを被せると、パックの表面からの美容成分の蒸発を防いでしっかり潤い成分が浸透するので裏技としておすすめですよ!

美容パックには様々な種類の効果のあるものがございますが、美白に特化したシートマスクなどもありますのでいろいろ試してみてくださいね。

 

▼関連記事をチェック▼

no image
シートマスクは毎日使っていいの?パック時間の目安と効果を引き出すコツとは

スポンサーリンク     シートマスクはお肌に嬉しい保湿成分や美容成分がたくさん入っているマスクです。 「朝晩パックすればメイクのりもよくなるし毎日使いたい!」 という人も多いです ...

続きを見る

スポンサーリンク





美容液・化粧水・フェイスマスクの効果を最大限引き出す方法 まとめ

美容液・化粧水・フェイスマスクの効果を最大限引き出す方法 まとめ

 

化粧水や美容液、美容パックはそれぞれに肌を綺麗に保つ効果を豊富に含んでいます。

その効果を最大限に引き出すためには、それぞれの順番やタイミングや使用法を知っておくことが大切ですね!

ぜひ参考にして美肌を作っていってくださいね。

 

▼読者に愛読されている人気記事をチェック▼

no image
美容液と乳液の違いは何?正しい塗り方・使い方教えます

スポンサーリンク 美容液と乳液は毎日のスキンケアで必要なものですが、両方取り入れている方もいれば、どちらか1つだけ取り入れているという方もいます。 どちらも肌を整える基礎化粧品ですが、実は成分や効果に ...

続きを見る

スポンサーリンク





BEAUTYMAKER (ビューティーメーカー) > 美容 > 化粧水 > 【効果を最大限に】美容液・化粧水・マスクの正しい順番と使い方とは

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みるきー

美容マスターのみるきーです♪ BEAUTYMAKERの美容記事ライター担当。 皆様の美容習慣のお役に立てる記事を書いていきますので よろしくお願いします♪

人気アクセスランキング

no image 1

スポンサーリンク   女の子の身だしなみの1つに「香り」があります。 最近は香水やボディミスト、ボディフレグランスなどいろいろな種類が出ていますよね。 でも名前は違うのはわかるのですが、中身 ...

no image 2

スポンサーリンク   ファンデーションはメイクの中でも必需品の一つで、お肌の毛穴や色むらを無くしてきれいに見せるメイク用品です。 10代はお肌もピチピチでファンデーションいらずでも、20代~ ...

no image 3

スポンサーリンク   美容大国としてもしられる韓国。 美容コスメやスキンケアを買いに行ったり、韓国で美容エステに行くために旅行しに行く方も増えてきていますね。 韓国は美に対しての意識がとても ...

【2019香り最強】柔軟剤おすすめ人気ランキング!いい匂い&ふわふわ長持ちはコレ 4

スポンサーリンク 香りは人を癒すリラックス効果が高いと言われています。 最近では洗濯用の柔軟剤の香りを香水代わりとしても楽しむ方も増えています。   しかし香りは人によって好き嫌いが分かれて ...

no image 5

スポンサーリンク   毎年変わるファッションの流行になかなかついていけなかったり、お金がなくて今年も去年の服を着まわしになっている方はいませんか?   「自宅のクローゼットには洋服 ...

no image 6

スポンサーリンク     女の子ってメイクにヘアケアに、ファッションと女子力をアップさせるために毎日努力が欠かせないですよね。 かわいく見られたい 素敵な女性に思われたい などいろんな想いが ...

no image 7

スポンサーリンク   皆さんは『戯ちゃん。』さんという方をご存知でしょうか。 一度は本気で美白を目指そうとしたり、美容に興味を持った時に目にする機会が多い『戯ちゃん。』 美白になりたいけど ...

no image 8

スポンサーリンク   衣類やタオルをキレイにしてくれる洗濯洗剤ですが、ちゃんと使っているのに汚れが落ちなかったりニオイが残ってしまっている時ってありませんか? 今回は洗濯洗剤の種類や香り・効 ...

no image 9

スポンサーリンク   韓国発祥の若い女性を中心に人気を集めているティントリップ。 様々な種類が発売されていますが、ティントとはどのようなものなのかご存知でしょうか? 今回はそんなティントリッ ...

no image 10

スポンサーリンク   最近エコやお部屋の統一感を目的として専用の容器とは別の容器にシャンプーや化粧水、クリームなどを詰め替える方が増えています。 ハンドクリームもちょっとしたお出かけや旅行な ...

-化粧水, 美容, 美容液
-, ,

Copyright© BEAUTYMAKER(ビューティーメーカー) , 2022 All Rights Reserved.